中国語 単語

【中国語で性格・気質・態度を表そう】重要単語表現たっぷり120個

今回は語彙を増やしましょう



皆さんこんにちは管理人のShuです。今回は勉強法などではなく一緒に中国語単語を覚えていきましょう。

普段HSKや中検の勉強だけでは出会うことのない単語もたくさん掲載しておきますのでぜひ日頃の勉強の足しにしてください。それでは始めます。

典型的な性格や感情にまつわる中国語単語50個


温柔(wēn róu):優しい

内向(nèi xiàng):内向的である

腼腆(miǎn tiǎn):(態度・顔つき・性格などが)恥ずかしそうにしている、はに噛んでいる、内気である

害羞(hài xiū):恥ずかしがる、はにかむ、照れる

多疑(duō yí):疑い深い、疑いすぎる

直率(zhí lǜ):率直である、回りくどく無い

活泼(huó pō):活発である、元気である、生き生きしている

开朗(kāi lǎng):明るい、朗らかである

滑稽(huá jī):滑稽である、おかしい

可笑(kě xiào):おかしい、滑稽である

古怪(gǔ guài):風変わりである、異質である

怪异(guài yì):奇怪である、奇妙である

狭窄(xiá zhǎi):(度量や気持ち・心などが)狭い

宽容(kuān róng):寛容である

猜忌(cāi jì):勘ぐる、悪い方に推測する

多情(duō qíng):感情が豊かである、(異性に対して)愛情が深い

冷淡(lěng dàn):無関心である、冷淡である、冷ややかである

热情(rè qíng):心を込めている、親切である

放荡(fàng dàng):(言葉・振る舞いが)ほうらつである、勝手気ままである

拘谨(jū jǐn):(言動が)堅苦しい、慎み深い

谨慎(jǐn shèn):(自分の言動や外界の事物に対して)慎重である、慎み深い

严格(yán gé):大変厳しい、厳格である

严厉(yán lì):厳しい、厳重である、容赦しない

凶残(xiōng cán):凶暴で残忍である

残忍(cán rěn):極悪でむごい、残忍である

无情(wú qíng):思いやりがない、薄情である、つれない

懦弱(nuò ruò):(性格が)弱い、頼り甲斐のない、しっかりしていない

怯弱(qiè ruò):意気地がない、臆病である

卑鄙(bēi bǐ):下劣である、卑しい

无耻(wú chǐ):卑劣である、恥知らずである

下流(xià liú):下品である、卑しい、下劣である

无赖(wú lài):道理をわきまえない、理不尽である、駄々をこねる

好色(hào sè):すけべな、女色を好む

肮脏(āng zāng):(行為・精神が)汚い、汚らわしい、腹黒い

圣洁(shèng jié):神聖かつ純潔である

纯洁(chún jié):純潔である、汚れがない、私心がない

清纯(qīng chún):純粋な、汚れのない

可爱(kě ài):可愛い

贤慧(xián huì):(女性が)心根が優しい、物腰が穏やかである、物静かである

慈爱(cí ài):(年長者が幼年者に対し、また人の気持ち・表情が)慈悲深い

仁慈(rén cí):情け深い、慈しみ深い

老实(lǎo shi):(人・行為・態度などに嘘がなく)正直である、まじめである、誠実である

慷慨(kāng kǎi):正義に満ち意気が上がっている、意気揚々としている

大方(dà fang):気前が良い、物惜しみしない、けち臭くない

随便(suí biàn):無頓着である、いい加減である、勝手気ままである

暴躁(bào zào):怒りっぽい、短気である、すぐ頭に血がのぼる

急躁(jí zào):(性格・行為などが)落ち着かない、イライラする、せっかちだ

尖酸(jiān suān):(言葉が)刺々しい、辛辣である

刻薄(kè bó):(人扱い・言葉などが)冷酷である、薄情である、つれない

忠诚 (zhōng chéng):忠実で正直である


プラスの感情表現40個(一部重複あり)


愉快(yú kuài):愉快である、心楽しい

轻松(qīng sōng):気楽である、身軽である、リラックスしている

热情(rè qíng):親切である

兴奋(xīng fèn):興奮している、高まっている

活泼(huó pō):活発である、元気である、生き生きとしている

喜悦(xǐ yuè):(主に書き言葉;望みが叶えられて)喜ばしい、嬉しい

幸福(xìng fú):幸せである

高兴(gāo xìng):嬉しい

欢喜(huān xǐ):(気分・動作・行為などが)嬉しい、うれしがる

微笑(wēi xiào):微笑する、微笑む

乐观(lè guān):楽観的である

幽默(yōu mò):ユーモアがある

深情(shēn qíng):情がこもっている

平静(píng jìng):平静である、落ち着いている、冷静である

快乐(kuài lè):楽しい、満ち足りている、上機嫌である

激动(jī dòng):(感情が)激しく動く、感動する、感激する

欣慰(xīn wèi):嬉しくてほっとする、安らかな気持ちになる

满意(mǎn yì):満足する

痛快(tòng kuài):痛快である

欢乐(huān lè):(情景・雰囲気・気分・表情・音声・動作などが)愉快である、楽しい、嬉しい

惊喜(jīng xǐ):(思わぬ出来事に)驚き喜ぶ

快活(kuài huó):楽しい、愉快である、快活である

喜爱(xǐ ài):好む、好感を持つ、(することが)好きである

欢呼(huān hū):歓呼する

激情(jī qíng):激情、あふれるような思い

欢快(huān kuài):陽気である、ウキウキしている

振奋(zhèn fèn):(精神が)奮い立つ、奮起する、元気づく

欣喜(xīn xǐ):喜ぶ、うれしがる

从容(cóng róng):ゆったりと落ち着いている

愉悦(yú yuè):楽しい、嬉しい

舒畅(shū chàng):心が伸び伸びとして愉快である

善意(shàn yì):善意、好意

喜欢(xǐ huān):好きである

爱慕(ài mù):羨む、恋い慕う

饱满(bǎo mǎn):(精神・情熱・気持ちなどが)充実している、満ち溢れている

热心(rè xīn):(行為・行動、時に人間そのものが)熱心である、熱意がある

亲切(qīn qiè):親しみ深い、親しみがある

融洽(róng qià):(気持ち・関係・雰囲気が)溶け合っている、打ち解けている

镇静(zhèn jìng):(表情・態度・言語・振る舞い・気持ちが)平静である、冷静である、落ち着いている

生动(shēng dòng):生き生きしている


マイナスの感情表現30個(一部重複あり)


绝望(jué wàng): 絶望する、希望をなくす

痛苦(tòng kǔ):(精神的・肉体的に)苦痛である、辛い

内疚(nèi jiù):気が咎める、後ろめたい

烦恼(fán nǎo):気持ちがくさくさする、思い悩む

害羞(hài xiū):恥ずかしがる、はにかむ、照れる

恐惧(kǒng jù):恐る、おじける

紧张(jǐn zhāng):緊張する

担心(dān xīn):心配する

忧郁(yōu yù):憂鬱である

焦虑(jiāo lǜ):気を揉む、やきもきする

苦闷(kǔ mèn):(多く生活上・社会上や前途のことなどで)悩んでいる

着急(zháo jí):焦る、苛立つ、気をもむ

可怜(kě lián):哀れである、かわいそうである

难过(nán guò):(気持ちが)辛い、悲しい、やりきれない

不安(bù ān):不安である

愤怒(fèn nù):怒りに燃える、腹が立ってたまらない

悲哀(bēi āi):(気持ちが)悲しい、痛ましい

失望(shī wàng):ガッカリする

气愤(qì fèn):腹を立てている、怒っている、悔しがる

急躁(jí zào):(性格・行為などが)落ち着かない、イライラする、せっかちだ

挫折(cuò zhé):(気持ちなどを)くじく、押さえつける

恐怖(kǒng bù):(命などが脅かされて)恐ろしい

不满(bù mǎn):不満である

为难(wéi nán):(どうしてよいか分からなくて)困る、悩む

罪恶(zuì è):罪悪(感)

羞愧(xiū kuì):恥ずかしい思いをする

遗憾(yí hàn):残念である、遺憾である

悲愤(bēi fèn):悲しみ憤る

凄凉(qī liáng):わびしい、物悲しい、裏寂しい

埋怨(mán yuàn):恨む、愚痴を言う、不公平を言う

苦恼(kǔ nǎo):悩む、苦悩する

惋惜(wǎn xī):(人の不幸や事物の思いがけない変化に対して)惜しむ、前年に思う


ABOUT ME
SHU
現役東京外大生がお送りするShuBlogは中国語学習者に向けたコンテンツを発信しています。他にもTwitter、Youtube、Instragram等でも積極的に活動していますので是非覗いてみてください。