単語帳は学習者の命
皆さんこんにちは、管理人のShuです。今回は、これから中国語学習を始める方へ最適な単語帳を紹介させていただきます。
『さあ新しい言語を始めよう』ってなったらまず買うのは単語帳だと思いますが、英語に次いで日本で2番目に学習者が多い中国語。それだけ参考書の種類も豊富ですよね。
そこで今回は私自身の経験と、検定試験などの基準も照らし合わせながら学習者の方の最初の一冊としてふさわしいものが見つかるよう紹介していきます。それではいきましょう。
中国語学習は検定を目安にしよう
一般に中国語を学習される方が目安にするのはHSKと中国語検定試験の二つだと思います。HSKと中検では求められるレベル設定はどのようになっているのでしょうか?

まずはHSKから見てみましょう。
注意したいのはHSKは1級が一番低く、6級が一番高いです。
そして皆さんがまず目安にしたいのは4級です。
HSK3級段階の600単語では流石にまだまだ話すことはできず、本当に買い物程度しかできませんので、HSK4級からを視野に入れておいて下さい。

上の図はHSKと中国語検定の大まかな位置づけですが、正直日本人からするとHSK6級よりも中国語検定準1級の方が遥かに難しいです。
とまあ、そこは置いておいて大事なのは中国語検定3級のところです。中検3級に求められるレベルは以下の通りです。
『中検3級』
自力で応用力を養いうる能力の保証(一般的事項のマスター)
・基本的な文章を読み,書くことができること。
・簡単な日常会話ができること。
・発音(ピンイン表記)及び単語の意味,常用語1,000~2,000による複文の日本語訳・中国語訳。
(学習時間200~300時間。一般大学の第二外国語における第二年度履修程度。)
こう見るとHSK4級と大雑把に800単語前後開きがあるので中検3級の方が単語数だけで見れば難しくなりますね。
実際中検3級に合格するのは結構難しいですが、一応各試験で求められているレベルがHSK4級と中検3級で近いことは確認しておいて下さい。
ですのでこれから中国語学習を始める方は当面のゴールをまずはHSK4級または中検3級に定めるのが当ブログでのオススメです。
初級者がまずやるべき必要語彙数は?
上記のレベルを踏まえた上で、これから中国語を始められる方がまず覚えるべきなのはずばり!1200〜2000単語だという事がわかります。
いきなり5000単語とか渡されてもおそらく多くの方は挫折しますw
しかしまず1000単語程度のものでしたら実はそれほど多くありません。ちなみに過去に単語の覚え方に関する記事も書いていますので良かったら見てください。(上記事)
それでは次項から、この1200〜2000単語という数字を頭に入れつつ、どんな単語帳が初学者の方に適しているのかを見てみましょう。皆さんにぴったりの単語帳が見つかるかも!
品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙 1〜4級
まずオススメするのは定番のこちらの参考書。最大のポイントはなんと言っても以下の三点。
- 級別に分かれているので自分が今どのレベルまで覚えたのか一目でわかる
- 例文が単純でわかりやすくアレンジを効かせやすい
- 品詞別に分かれているので例文も確認すれば、その品詞がどこに入るのかを学習できる。
もっと詳しくは以下の記事に飛んでください。
合格奪取! 新HSK1~4級 単語トレーニングブック
続いては同じくHSKシリーズから出てるこちらの参考書。オススメポイントは以下の三つ
- カテゴリー別に分かれている
- レイアウトが比較的華やか
- CD音源が例文まで込み→リスニング練習に
こちらの参考書も非常にいい参考書です。HSK受験者なら持っておきたい単語帳ですね。
キクタン中国語シリーズ

https://www.amazon.co.jp/キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル-内田-慶市/dp/4757413912
言わずと知れたキクタンシリーズですね。レベル別に単語帳が販売されており初級者から順番にレベルアップしていきたい人にオススメです。
収録単語数は以下の通りです。
準4級:504単語
4級:560単語
3級:1008単語
2級:896(単語)+112(成語)
準1級:1008(単語)+224(成語)
ただ全シリーズ買うと値段もそこそこいってしまうのが残念なところですね。一応値段を列挙すると以下の通り
準4級:1,944円(税込)
4級:1,944円(税込)
3級:2,160円(税込)
2級:2,160円(税込)
準1級:1008単語と成語224
中検3級まで買うと6000円前後行ってしまうので結構高いですね。ただ3級まででしっかり2000単語学べると思いますので中検を受ける人には必須かなと思います。
『キクタンシリーズの良いところ』
・文字が大きくて暗記しやすい
・暗記部分は赤字で隠せる
・リズムに合わせて音声で覚えられる
キクタンは上記二つの単語帳よりも文字が大きくて1ページにかける時間が短くスパスパと進めやすいです。また、暗記部分は赤字で隠せるのでうまく活用すれば効率的に覚えられますね。
これは好き嫌いありますがリズミカルなCD音源で単語を『中国語⇨日本語⇨中国語』の順で読んでくれるので座って勉強できない時でも片手間で勉強ができますね。
これなら覚えられる!中国語単語帳

最後はあの語学の王道NHKから出版されてるこの単語帳❗️
スペイン語など他の言語でも出版されていて、1500の単語数、800の例文という初心者がまず初めに覚えるには適切な量が収録されています。
音声もNHKということだけあって非常に綺麗です。参考書によってはたまに癖のある音声がありますからねw
NHKの語学講座が好きな方や利用している方、あるいは検定とかは良いから自分のペースで中国語を勧めたい方は初めの一冊としてぜひ購入してみてください。
まとめ
さて今回は初級者の方にオススメできる単語帳を4冊紹介させていただきました。皆さんのお目にかなうものはあったでしょうか?一応最後に書く参考書の値段と収録語彙数をまとめておきますので参考にしてください。
品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙 1〜4級
⇨2200円:1200単語
合格奪取! 新HSK1~4級 単語トレーニングブック
⇨1980円:1200単語
キクタン準4級〜3級合計
⇨6000円ぐらい:約2000単語
これなら覚えられる!中国語単語帳
⇨1650円:1500単語
それでは今回はこの辺で、バイバイ👋