中級❷がスタート
前回は補語シリーズの最後「程度補語」について学習しました。まだチェックしてない方はチェックしてください。
さて今回は比較構文について詳しく扱います。比較はただ構文を覚えてそれに当てはめていくだけなのでそこまで難しくはありません。丸暗記上等の精神で頑張りましょう。
比較構文の基本形
比較構文はかなりシンプルですので基本形に単語を当てはめるだけです。
・A + “比” + B ~(+差)
→【AはBより(差ほど)~だ】
→差が大きいとき…“得多”
→差が小さいとき…“一点儿”を使う。
・B + “没有” + A (+ “那么”) + ~
→【BはAほど~ない】
それでは例文をそれぞれ3つずつ確認しましょう。
◎【A + “比” + B ~(+差)】
・这件衣服比那件好看。
zhè jiàn yī fu bǐ nà jiàn hǎo kàn
この服はあの服よりかっこいい。
・这本书比那本书便宜一点儿。
zhè běn shū bǐ nà běn shū biàn yí yì diǎn ér
この本はあの本より少し安い。
・他说中文比说英语流利得多。
tā shuō zhōng wén bǐ shuō yīng yǔ liú lì de duō
彼は英語より中国語のほうがはるかに流暢だ。
◎【B + “没有” + A (+ “那么”) + ~ 】
・今天没有昨天冷。
jīn tiān méi you zuó tiān lěng
今日は昨日ほど寒くない。
・姐姐没有弟弟那么爱打棒球。
jiě jie méi you dì di nà me ài dǎ bàng qiú
姉は弟ほど野球をするのが好きではない。
・哥哥没有弟弟那么高。
gē ge méi you dì di nà me gāo
兄は弟ほど背は高くない。
※ 那么 =(それ)ほど~
上を見て見ると否定形は「没有」を使っているのがわかると思いますが一応「不比」を使った形もあります。 しかしこちらは意味的には“比”構文には対応せず,特殊な意味・用法を持っています。次のように,“不比”の形は,一般に相手の言ったこと(誤った比較結果)に対して訂正・反駁をする際に用いる表現です。
A : 老张比你高吧?
lǎo zhāng bǐ nǐ gāo ba
張さんはあなたより背高いんでしょ?
B : 他不比我高。我一米七,他也一米七。
tā bù bǐ wǒ gāo wǒ yī mǐ qī tā yě yī mǐ qī
彼は私より高いなんてことはないですよ。私は170㎝、彼も170㎝です。
“跟”を用いた表現
タイトルには“跟”を用いた表現と書きましたが、“和”でも意味は一緒ですのでどちらを使っていただいても構いません。こちらには主に3つの表現があります。
① A + “跟/和” + B + “一样” (+~)
【AはBと同じ(くらい~)だ】
② A + “跟/和” + B + “不一样”
【AはBと違う/異なる】
③ A + “跟/和” + B + “差不多”
【AはBとほとんど同じだ】
それでは例文をそれぞれ2つずつ見ていきましょう。
① A + “跟/和” + B + “一样” (+~)
・这个字的声调跟那个字的声调一样。
zhè ge zì de shēng diào gēn nà ge zì de shēng diào yí yàng
この字の声調とあの字の声調は同じだ。
・飞机跟新干线一样贵。
fēi jī gēn xīn gān xiàn yí yàng guì
飛行機と新幹線は同じぐらい高い。
② A + “跟/和” + B + “不一样”
・我的想法跟他的不一样。
wǒ de xiǎng fǎ gēn tā de bù yí yàng
私の考えは彼の考えと違う。
・日本的习惯跟中国的完全不一样。
rì běn de xí guàn gēn zhōng guó de wán quán bù yí yàng
日本の習慣と中国の習慣は全く違う。
ちなみに“跟/和”を使わなくても“不一样”だけでも全然使えます。
・爸爸妈妈俩的想法完全不一样。
bà ba mā ma liǎ de xiǎng fǎ wán quán bù yí yàng
父と母の二人の考えは完全に違う。
③ A + “跟/和” + B + “差不多”
・我的汉语水平跟他的差不多(一样)。
wǒ de hàn yǔ shuǐ píng gēn tā de chà bu duō yí yàng
私の中国語のレベルは彼とほとんど同じだ。
・四天三夜的旅游跟五天四夜的差不多吧。
sì tiān sān yè de lǚ yóu gēn wǔ tiān sì yè de chà bu duō ba
三泊四日の旅行と四泊五日の旅行はほとんど同じだ。
“像”を用いた表現
最後は“像”を使った表現を使いましょう。“像”は「(まるで)~のようだ」という意味です。こちらは以下の2種類に大別して見ていきましょう。
① A + “像” + B + “一样”(+~)
【AはBのように~だ】
② A + “像 / 不像 ” + B + “这么 / 那么 / 这样 / 那样” +~
肯【AはBほど~だ、AはBのように~だ】
否【AはBのように~というわけではない】
① A + “像” + B + “一样”(+~)
・你的脸像你爸爸完全一样!
nǐ de liǎn xiàng nǐ bà ba wán quán yí yàng
君の顔は父親とうり二つだね!
・他说话的声音很像他妈妈。
tā shuō huà de shēng yīn hěn xiàng tā mā ma
彼の話す声はまるでお母さんの声だ。
→“ 一样 ”なくてもOk(「像」がまるで~のようだ、という意味なので)
② A + “像/不像 ” + B + “这么 / 那么 / 这样 / 那样” +~
・今年夏天,北京像广州那么热。
jīn nián xià tiān běi jīng xiàng guǎng zhōu nà me rè
今年の夏は、北京は広州のように暑い。
・这件事不像你说的那么严重。
zhè jiàn shì bú xiàng nǐ shuō de nà me yán zhòng
この件は彼が言うほど深刻ではない。
おまけ
最後におまけのくせに結構使用頻度の高い表現を載せておきます。
・跟/和~相比
→「~と比較して」
・跟/和~比起来
→「~と比べると」
・(前の文を受けて)比较起来~
→「~比較すると~~~」