「~できる」には使い分けが必要?
前回は連動文について解説しました。
まだ読んでない方はチェックしてください。
今回は中国語の可能表現について解説します。日本語で訳すと全て「~できる」となってしまうのですが中国語では「会,能,可以」の3つがあります。
そんな三つの可能表現について確認していきましょう。
会 huì

まず最初は可能の助動詞「会」について見ていきます。
会の基本的意味は主に2つあります。
- 技術を習得して「できる」
- 「できる」可能性がある
例文をそれぞれ2つずつ見て見ましょう。
技術的な「できる」
・我会游泳。
wǒ huì yóu yǒng
私は泳げます。
・他会说一点中文。
tā huì shuō yī diǎn zhōng wén
彼は少し中国語を話すことができる。
可能性
・ 那件事别人是不会知道的。
nà jiàn shì bié rén shì bú huì zhī dào de
その件は他の人は知っているはずがない。
・没有人会说你 。
méi yǒu rén huì shuō nǐ
誰もあなたをしかったりしない。
ちなみによく使う便利な表現として3つほど紹介しておきます。
1、きっと~なはずだ=「一定会~的」
・他一定会受女同学欢迎的 。
tā yī dìng huì shòu nǚ tóng xué huān yíng de
彼は女の子の同級生にきっとモテるだろう。
2、○○が上手だ=「很会」
・她很会买东西。
tā hěn huì mǎi dōng xi
彼女は買い物上手だ。
3、~なはずがない=「不会吧」
こちらは良く会話で聞きます。~なわけないでしょう/~なはずないよ!という応答でよく使います。「不会+動詞」でもそのまま「~なはずはない」という意味にもなります。
・今天考试非常容易吧。→ 不会吧。
jīn tiān kǎo shì fēi cháng róng yì ba bú huì ba
今日のテストめった簡単だったよね。→そんなわけないわ!
能 néng

能は主に3つの意味があります。
- 能力があって~できる →これが中心の意味です
- 客観的な条件のもとで~できる
- 許可されて~できる → これは“可以”の否定形として使います
例文を3つ見ていきましょう。
1、 我一分钟能游300米。
wǒ yī fēn zhōng néng yóu sān bǎi mǐ
私は1分間に300メートル泳げます。
2, 九点以前他能到这儿。
jiǔ diǎn yǐ qián tā néng dào zhè ér
9時前に彼はここに来れるだろう。
3、 休息室里不能吸烟。
xiū xi shì lǐ bù néng xī yān
休憩室ではタバコを吸ってはいけません。
会と能の違い
しかし、「会」と「能」では使い方が微妙に異なります。まずはこちらを見てください。
・ 他会游泳。
tā huì yóu yǒng
・ 他一分钟能游二十米 。
tā yī fēn zhōng néng yóu èr shí mǐ
上の「会」を使った文は、泳げるor 泳げないの選択肢しかありません。できるかできないかの二択ですね。
下の文はその人が能力的にできることは前提で、できるかできないかの問題ではなく、できた後の能力の深さを表すニュアンスが生じます。
結構きわどい問題なので、まずは次にように簡単にとらえておきましょう。
・「会」:習得しての「できる」。中国語が話せるや、ピアノを弾けるなど練習してできるようになったものはこちらを使います。
・「能」:能力的に客観的に「できる」。ここはインターネットが使える、想像できる、などがこれに当たりますね。
可以 kě yǐ

最後は「可以」についてです。可以には主に3つ使い方がありますが、重要なのは1と2になりますので、ここでは1と2のみ扱います。
- 客観的条件のもとで~できる
- 許可されて~できる
- する価値がある
1の例文は例えば、「この部屋には3つ机が置ける」「このゲームは2人で遊べる」などです。
・ 这间屋子可以放三张床 。
zhè jiān wū zǐ kě yǐ fàng sān zhāng chuáng
この部屋には3つベッドが置ける。
・ 你明天可以再来一趟吗?
nǐ míng tiān kě yǐ zài lái yī tàng ma
明日もう一度来れますか?
→この「来れる」は能力ではなく、客観的に相手の事情を見てこれるかどうかを聞いています。
2は非常によく使います。許可をとるとき「~してよいですか?」などはこれを使います。
・我可不可以在这儿抽烟?
wǒ kě bu kě yǐ zài zhè ér chōu yān
ここではタバコを吸ってもいいですか?
→能不能でもOKです。また、「可以不可以」の反復疑問文は一般に 「可不可以 」言いますので覚えておきましょう。
・ 这次考试,可以带词典。
zhè cì kǎo shì kě yǐ dài cí diǎn
今回のテストは、辞書を持ってきても良い。
可以の否定形の注意点
実は、許可されてできるほうの「 可以 」は「不可以」というとかなり厳しい禁止条件になります。
シンプルに「できませんよ」「だめです」は以下のように言います。
・ 可以进来吗? →不行。
kě yǐ jìn lái ma bù xíng
中は行ってもいいですか?→だめです。
・这里不能抽烟。
zhè lǐ bù néng chōu yān
ここでタバコを吸ってはだめです。
このように「不行」や「不能」を使うので覚えておきましょう。単独では圧倒的に「不行」を使いますのでぜひ使ってみましょう。
さてここまで三つの可能を表す「できる」表現を確認しました。それぞれ異なるニュアンスがありますが重要な意味だけでも覚えておきましょう。