中国語初級文法③

連動文

時間の順番に動作が起こる


前回は介詞②として「 在,离,从,对,跟 」を学習しました。

まだチェックしてない方はチェックしてください。

さて今回は少し考え方が難しい「連動文」という概念について学びましょう。

連動文とは?


まず東京外国語大学の言語モジュールから引用した説明を読んでみましょう。

連動文」とは述語の部分が2つ以上の動詞句からなり,それらが並列・動目・動補・主述・修飾などのいずれの関係にも該当しない文のことを言います。


はい???って感じですね。難しく考えたくない人には頭が痛い説明です。

なのでこの記事では超かみ砕いて説明します。そもそも「連動文」なんて言葉覚える必要はないので中国語のもつ文法感覚を見ていきましょう。

で、連動文ってどんなやつ?


連動文とは簡単に言うと一つの主語に動詞が二つ以上ある文のことです。

しかし、動詞が二つ並んでいればすべて連動文かというと決してそうではなくいくつかルールが存在します。

  • 基本的には動作が行われた順に並べる
  • 動詞が直接並ぶことはない(来,去は例外)


このルールは最低限覚えおきましょう。

さて、この連動文ですが主に5つの用法があります。細かく見ていきましょう。

「先の行為」+「後の行為」
・「先の行為」+「目的の行為」
・「手段・方法」+「目的行為」
・因果関係を表す
・前に動詞「有」を伴う文


一つずつ見ていきましょう。

「先の行為」+「後の行為」

これは見たまんまです。事物が起こった順に文を並べます。

先行動詞に「」を使う場合、先の行為が終了後に後の行為を行うという形になります。※この場合は未来の文にも過去の文にも使えます。


我吃了饭看电视。
 wǒ chī le fàn kàn diàn shì  
 私はご飯食べたらテレビを見る。

他坐在椅子上休息一会儿。
 tā zuò zài yǐ zǐ shàng xiū xi yī huì ér  
 彼は椅子に座って少し休んだ。

我推开门看了一下,里面没有人。
 wǒ tuī kāi mén kàn le yī xià   lǐ miàn méi you rén  
 私はドアを開けて少し見たが、中には誰もいなかった。


これらはすべて行為が行われる順に書かれています。

・ご飯をたべる→テレビを見る
・椅子に座る→少し休む
・ドアを開ける→少し見る


ですね。

段落冒頭の※に関して少し説明しましょう。

過去の文だろうが未来の文だろうが基本的には行動が行われた順序が存在します。

なので過去の文に場合はまずは次のようにも書けます。

昨天晚上, 我吃了饭看电视
 昨日の夜、ご飯を食べてテレビを見た。


未来の文では次のように書けます。

・明天晚上, 我吃了饭看电视 。
 明日の夜、ご飯を食べたらテレビを見ます。


「先の行為」+「目的の行為」

これもその名の通り、先の行為は後ろの行為の目的を表します。

まずは例文を2つ見ていきましょう。

我去机场接朋友。
 wǒ qù jī chǎng jiē péng yǒu
 空港に友達を迎えに行く。

我去超市买东西。
 wǒ qù chāo shì mǎi dōng xi 
 スーパーに食べ物を買いに行く。


注意:先行動詞句の動詞に「了,着,过」などをつけることはできません。また接続詞や副詞「先…再…」などをつけることもできません。


我去了机场接朋友。


「手段・方法」+「目的行為」

後ろの文は目的を表す動詞句であり、前の動詞句はその行為を達成するための手段・方法を表します。

我想坐飞机去大阪,不想坐新干线去。
 wǒ xiǎng zuò fēi jī qù dà bǎn   bù xiǎng zuò xīn gān xiàn qù
 飛行機に乗って大阪に行きたいな、新幹線はやだな。

你骑自行车来吗?
 nǐ qí zì xíng chē lái ma
 自転車に乗って来るの?


因果関係を表す

先行動詞句が原因を表し、後続動詞句はその結果を表します。

他生病住院了。
 tā shēng bìng zhù yuàn le
 彼は病気になって入院した。

我看了这部电影很感动。
 wǒ kàn le zhè bù diàn yǐng hěn gǎn dòng  
 私はこの映画を見て感動した。


少し気を付けたいのは後続動詞句は前の文を受けての結果を表しますので、多くの場合助動詞は後続動詞句につきます。

我生了病想去医院。
 wǒ shēng le bìng xiǎng qù yī yuàn
 私は病気になったので病院に行きたい。

她生了病不能想去学校。
 tā shēng le bìng bù néng xiǎng qù xué xiào
 彼女は病気なって学校に行けなくなった。


前に動詞「有」を伴う文

これは後ろの動詞句が前の動詞句を修飾する、後置修飾の形になります。

我有件事跟你商量。
 wǒ yǒu jiàn shì gēn nǐ shāng liang
 私はあなたに相談したいことがあります。
有件事(あること)← 跟你商量(君に相談する)という修飾関係。

还有饭吃吗?
 hái yǒu fàn chī ma  
 まだ食べ物ある?
有饭

我想买房子,可是没有钱买。
 wǒ xiǎng mǎi fáng zi   kě shì méi yǒu qián mǎi
 家買いたいんだけど、買う金がない。
没有钱


連動文で気を付けること

連動文は最初に書いた通り事物・行為が行われる順に書きますので、語順を変えたら当然文の意味も変わります。

我生病去医院。
 wǒ shēng bìng qù yī yuàn
 病気になって病院に行った。

・我去医院生病。

 wǒ qù yī yuàn shēng bìng  
 病院に行ったら病気になった。

他开门出去了 。
 tā kāi mén chū qù le
 彼はドアを開けて出ていった。

・ 他出去开门了。

 tā chū qù kāi mén le
 彼は外に出ていってドアを開けた。

ABOUT ME
SHU
現役東京外大生がお送りするShuBlogは中国語学習者に向けたコンテンツを発信しています。他にもTwitter、Youtube、Instragram等でも積極的に活動していますので是非覗いてみてください。