中国語文法講座

所有の「有」と覚えておきたい量詞【中国語文法講座#7】

おしながきと前回の内容

前回は中国語の数量表現「数字/年月日曜日/時刻/年齢/値段」について学習しました。まだ読んでない人はぜひ前回の内容を読んでから今回のをお読みください!

数量表現のまとめ(時間・年齢など)【中国語文法講座#6】おしながきと前回の内容 前回は語気助詞の「吧」について学習しました。まだ読んでない人はぜひ前回の内容を読んでから今回のをお読みください...

今回学ぶこと

・“有”って何?どうやって使うの?
・量詞の学習

*ここで扱う量詞は名詞を数える名量詞です。動作の一回二回などを数える動量詞はまた別の回 で扱います。 

また合わせてプライベート中国語講座、毎週日曜日にやっている作文講座も興味があればご覧ください。(バイリンガル講師も在籍しました)

中国語個別講座
作文講座

また今回の話はPDFでもご覧いただけます。テキストのように印刷するなりしてお使いください。

中国語の「有」と基本語順

日本語の「有無(ある・なし)」を示す「有」という漢字は中国語では「ある・いる」を表す事 ができます。語順は一般的な動詞と同様SVOの形をとり、O=目的語が物なら~を持っていると 訳し、人ならば~には~がいる(例:私には兄がいる)と訳す事ができます。 

中国語の基本語順

主語+「有」+(量詞)+目的語

*数を特別数えない時は(量詞)入れません。
*量詞の前に「一」が入る時は日本語ではわざわざ「1人の~、1本の~」などと言わない時が多 いです。 

存在の「有」:「有」にはもう一つ、人や物の存在を示す用法があります。例えば教室に生徒が2人いるは「教室里有两个学生。」という事ができます。この用法に関しては次項で扱っていますのでそちらをご覧ください。 

それでは例文を3つほど確認していきましょう。

例1:我有女朋友。(私には彼女がいます。)
例2:他有电子游戏机。(彼はテレビゲームを持っています。)
例3:我们老师有很多英语课本。(我々の先生は多くの英語のテキストを持っています。)

否定形と疑問形

否定形は「没有」の形でしか存在せず、他の一般動詞のように「不有」で表す事ができません。 また「没有」はしばしば「没」単独で使用され、この場合も意味は変わりません。 疑問形は「~吗?」疑問文と「有没有~?」の反復疑問が存在します。 

否定形

例1:我没有父母。(私は両親がいません。)
例2:他好像今天没时间。(彼は今日時間がないようだ。)
例3:下周没有数学考试。(来週数学のテストがあります。)

疑問形

例1:你现在有空吗?(あなたは空いてますか?)
例2:她有没有男朋友?(彼女には彼氏がいないのですか?)
例3:老张有很多钱吗?(張さんはたくさんのお金を持っていますか?)

中国語の様々な量詞

続いては中国語学習者が非常に覚えるのに苦労する「量詞」を学習します。

量詞というのはその名の通り何かの量を数える品詞になります。その中には主に「名量詞と動量詞」の二つがあります。

名量詞:「〜個」「〜冊」「〜匹」などの物の数を数える
動量詞:「〜回」など動作の回数を数える

ここでは基本的な名量詞に限定して紹介していきます。その他の量詞を知りたい方は別紙「HSKに出る重要量詞一 覧:PDF」を参考してください。 

量詞は数詞と名詞の間におき、「これ」や「それ」など指示代名詞がある際は「这/那+数詞+量詞+名詞」の語順を取ります。

基本語順

(这/那)+数詞+量詞+名詞

最後に例文を確認していきましょう。

例1:停车场只有这䫆辆汽车。(駐車場にはこの二台の車しかありません。)
例2:你家有几口人?ー我家有三口人。(家族は何人いますか?ー3人です。)

それでは今回はこの辺で繰り返しになりますが「プライベート中国語講座」「作文講座」もよろしくお願いします!

中国語個別講座
作文講座

 

ABOUT ME
SHU
現役東京外大生がお送りするShuBlogは中国語学習者に向けたコンテンツを発信しています。他にもTwitter、Youtube、Instragram等でも積極的に活動していますので是非覗いてみてください。