結構使える表現を紹介
前回は「進行と持続」に関して学習しました。
まだチェックしてない方はチェックしてください。
今回は時間に関する様々な表現を見ていきましょう。かなり便利でよく使う表現ばかりなのでしっかりマスターしましょう。
一边~一边~
「一边~一边~:=~しながら~…する」
一边 の後には動詞句が来ます。それでは例文を見ていきましょう。
・他一边吃饭一边看电视。
tā yì biān chī fàn yì biān kàn diàn shì
彼はご飯を食べながらテレビを見てる。
・妈妈和她朋友一边儿喝茶一边儿聊天。
mā ma hé tā péng yǒu yì biān ér hē chá yì biān ér liáo tiān
母とその友達はお茶を飲みながらおしゃべりしてる。
上の例を見てもらえばわかる通り「一边儿」と“ 儿 化”しても構いません。
また同じ意味で「边~边~」と「一面~一面~」という表現もありますのでついでに覚えておきましょう。ただ基本は「 一边~一边~ 」で良いと思います。
・我很喜欢跟她边聊天边逛街。
wǒ hěn xǐ huān gēn tā biān liáo tiān biān guàng jiē
私は彼女とおしゃべりしながら街をブラブラするのがとても好きだ。
・我哥哥现在一面听音乐一面学习数学。
wǒ gē ge xiàn zài yí miàn tīng yīn yuè yí miàn xué xí shù xué
兄は今音楽を聴きながら数学を勉強している。
一会儿~一会儿~
「一会儿~一会儿~= ~したかと思うと…する/~したり…したり」のように、異なった動作や状態が交互に相次いで起こることを表します。なお、“一会儿yíhuìr”を“一会儿yìhuǐr”と発音する人もいます。
先ほどの 「 一边~一边~ 」は同時多発的に起こることを表現しましたが、この「 一会儿~一会儿 」はあくまで異なる動作や状態が交互に続けて起こっていることを示すので両者の違いはしっかり押さえておきましょう。
・今天天气一会儿晴一会儿下雨。
jīn tiān tiān qì yí huì ér qíng yí huì ér xià yǔ
今日天気が晴れたり雨が降ったりする。
・ 我的电视机可能出故障了,声音一会儿大一会儿小。
wǒ de diàn shì jī kě néng chū gù zhàng le shēng yīn yí huì ér dà yí huì ér xiǎo
テレビがもしかしたら壊れたかも、音が大きくなったり小さくなったりする。
・他一会儿认真地学习一会儿玩手机。
tā yí huì ér rèn zhēn de xué xí yí huì ér wán shǒu jī
彼は真面目に勉強しているかと思うと、携帯で遊んだりしている。
快/快要/就要/要~了
「快/快要/就要/要~了=もうすぐ~する」
これは上の通り複数言い方がありますが意味は同じです。しかし微妙にルールがあるので合わせて覚えておきましょう。(でもあまり気にしなくても大丈夫かも…。ルールなので覚えるだけは覚えましょう。)
「 就要 ~了 」→具体的な時間をつけられる
・ 下星期他就要回国了。
xià xīng qī tā jiù yào huí guó le
来週彼はもう帰国してしまう。
・ 四年的大学生活就要结束了
sì nián de dà xué shēng huó jiù yào jié shù le
4年間の大学生活がもうすぐ終わろうとしている。
马上 =もうすぐ、を使うときも 就要 ~了 を使います。
・ 他马上就要回国了。
tā mǎ shàng jiù yào huí guó le
彼はもうすぐ帰国してしまう。
就要 ~了 は具体的な時間詞を帯びてなくても大丈夫です。
・ 他就要回国了。
tā jiù yào huí guó le
彼はもうすぐ帰国してしまう。
「 快/快要/要 ~ 了 」→具体的なものはつけちゃダメ。
・ 火车快要到站了。
huǒ chē kuài yào dào zhàn le
列車がもう来るよ。
・ 张老师快回国了。
zhāng lǎo shī kuài huí guó le
張先生はもう帰国してしまう。
・ 他们发表要开始了,我们走吧。
tā men fā biǎoyào kāi shǐ le wǒ men zǒu ba
彼らの発表がもう始まっちゃうよ、行こうか。
一応それぞれの微妙なニュアンスはありますがまずはそこまで気にしなくてもいいでしょう。気になる方はご自分で調べてください。
ただ以下の点は必ず押さえましょう。
・ 就要 ~了 →具体的な時間を入れられる。
・ 快/快要/要 ~ 了 →具体的な時間を入れちゃダメ。
“ 一 ”~“ 就 ”…
こちらは“就”の記事でも紹介しましたが「~するとすぐに~する」という意味を表します。
・日本人一听他说的日语就知道你是外国人。
rì běn rén yì tīng tā shuō de rì yǔ jiù zhī dào nǐ shì wài guó rén
日本人は彼の話す日本語を聞くと彼が外国人だとすぐわかる。
・这件事李老师一讲我就明白了。
zhè jiàn shì lǐ lǎo shī yì jiǎng wǒ jiù míng bái le
この件は李先生が説明してくれて私はすぐ理解した。
・使用说明很清楚,一看就明白。
shǐ yòng shuō míng hěn qīng chǔ yí kàn jiù míng bái
使用説明書はわかりやすくて、見ればすぐわかる。