成語シリーズ

有价无市(yǒu jià wú shì)の意味と使い方

有价无市(yǒu jià wú shì)

中国語の「有价无市(yǒu jià wú shì)」の意味は…

有价无市:『商品に値段はついているが、高くて市場に出回らない→買い手がいないため市場に出てこない』

漢字から覚えましょう。「有价」は値がつく、「无市」は市場が無いです。元は経済用語で、上の説明の通り「商品に値段はある→でも、高すぎる→買い手がいない(需要がない)→売りに出せない」という解釈となります。

有价无市を使った例文

有些宝石缺乏的国家更是有价无市,某些宝石自然也成为了无价之宝。
(宝石が不足している国では値段がつかないこともあり、宝石も自然と重宝されるようになります。)
*不足している(貴重な)ため値が高くつきすぎるが故に市場に出せないということ。

放眼一望,现货男人供不应求,期货男人有价无市
(一眼やれば、“现货”な男は奪い合いだが、“期货”な男は値はつくが買い手がいやしない。)
*「现货」:今まさに金を持っている男
*「期货」:将来的に金持ちになる可能性がある男
結婚相手に求められるのは「现货(今財力のある男)」が一般的。

ABOUT ME
SHU
現役東京外大生がお送りするShuBlogは中国語学習者に向けたコンテンツを発信しています。他にもTwitter、Youtube、Instragram等でも積極的に活動していますので是非覗いてみてください。