手術から1週間経ちました
痔瘻の痛み・辛さは痔瘻になった人にしかわからない…ということで前回・前々回に続き痔瘻関連の記事になります。
今回は以下のような点について日記を残しておきます。
- 術後1週間の痛みについて
- 排便の辛さについて
- 滲出液とガーゼ
術後1週間の痛みについて
痛み止めが切れる起床後のタイミングが最も辛いです。何もしていなくてもヒリヒリと痛みが続き、歩くのも座るのも大変です。
朝起床後、すぐに朝ご飯と温かいお茶を飲んで腸を動かします(痛み止めも飲みます)。その後排便をするのですが、ウォシュレットとお尻拭きは軽く済ませ、シャワーと入浴をしています。
排便語は何処か残便感があり、またそれによりお尻がさらにヒリヒリするので入浴は必須です。入浴後はガーゼを取り替えて痛みが治るまで安静にします。
排便の辛さについて
現状では便が少し柔らかく、完全な固形のバナナ型ではありません。そのため排便後は黄門周りに便のカスがどうしても残ってしまいます。
ただし、回数は1日1回で済んでおり、下痢でも便秘でも無いのでそこは安心です。前述のように排便後はすぐさま入浴・シャワーをして肛門を清潔にします。
最近は起床後の痛みが激しすぎて、携帯ウォシュレットも結構痛みます。なので今はウォシュレットは使わず、お尻拭きで何度か便を拭いたら入浴をしています。
滲出液とガーゼ
変わらずガーゼ生活を続けています。ガーゼを挟まず「ナプキンのみ」も試したのですが、傷口がナプキンにコツコツと当たる時に痛みを感じるので、密着してくれるガーゼを継続使用しています。
術後3日目4日目あたりは滲出液がひどく、2枚重ねのガーゼを通り越してズボンにまで液体が染み込んでしまいました。その時は流石にガーゼ+ナプキンで対処しました。
大人用の髪おむつも検討しましたが、5日目あたりから滲出液の量がかなり減り、ズボンに染み込むことも無くなったのでガーゼのみ挟んでいます。
ガーゼは1回につき4枚使用です。2枚は重ねて肛門に挟み込み、もう2枚は重ねて陰嚢付近当てています。パンツと股で固定するのでテープは使っていません。
今回は以上です。痔瘻関連の別の記事も読んでいただけると嬉しいです。

