結果補語の使い方 後半
前回は「結果補語とは?」というテーマで結果補語とは何かを説明しました。
今回はその記事の後半戦となりますので前回と合わせてお読みください。
まずは結果補語になれる品詞と頻出の結果補語を見ていきましょう。
結果補語になれるもの
結果補語になれるのは「動詞と形容詞」のみです。まずはこの点を抑えましょう。
実は直前の動詞の結果になれるのであれば口語で常用されるほとんどの形容詞が結果補語になることができます。なのでこの記事では形容詞の結果補語の用法は簡単に扱います。
形容詞の結果補語の例
・错:間違える【写错,看错,说错,打错】
・清楚:はっきりする【写清楚,听清楚,说清楚】
・好:完成する、出来上がる【做好,说好,准备好】
・光:~しきる、~しつくす【吃光,用光,卖光】
※【】は例です。
などがあります。このように動詞の結果になれるのなら形容詞は結果補語になれます。ですから特定の「結果補語としての形容詞」を覚える必要はあまりありません。
上にあげた形容詞以外にも、もちろんまだまだありますが上記の形容詞はよく見かけますのでその用法は覚えておいてくださいね。
さてそれではメインの動詞に移りましょう。
結果補語になれる動詞一覧(前半9個)
結果補語になれる動詞は無限に存在するわけではありません。ここでは頻出の結果補語になれる動詞17個を上げておきます。これを覚えておけばとりあえず大丈夫でしょう。
今回は長い例文は紹介しません。その代わり具体的な動詞と合わせた短い結果補語がくっついた動詞句を紹介します。(前半9個、後半8個の順に紹介します)
・成 chéng …~になる、完成する
・到 dào …到達する、達成する
・懂 dǒng …わかる、理解する
・够 gòu …足りる、十分に~
・开 kāi …開ける、分ける、離れる
・通 tōng …通る、通じる、理解する
・完 wán…~し終わる
・着 zháo …動作の目的や結果が達成する
・住 zhù …固定する、安定する
成…~になる、完成する
①切成细丝,切成碎末
qiē chéng xì sī qiē chéng suì mò
細切れにする、みじん切りにする
②翻译成中文
fān yì chéng zhōng wén
中国語に翻訳した
③写成,建成
xiě chéng jiàn chéng
書き終わった、建設し終わった(建て終わった)
①と②は「~にする、~になる」と形状の変化などを表す。③は「仕上げる、完成する、遂行する」ことを表す。
到…到達する、達成する
①跑到了终点
pǎo dào le zhōng diǎn
(走って)終点に到着した。
②看到半夜三点多
kàn dào bàn yè sān diǎn duō
深夜三時過ぎまで見ていた
③找到了,买到了
zhǎo dào le mǎi dào le
見つかった、(買って)手に入れた
①と②は「ある場所・時点・程度」への到達を表す。③は「目的の達成や結果の実現」を表す。
懂…わかる、理解する
①没看懂,②听懂广东话,③不容易学懂
méi kàn dǒng tīng dǒng guǎng dōng huà bù róng yì xué dǒng
①理解できなかった
②広東語を(聞いて)わかる
③マスターしにくい
够…足りる、十分に~
・你说够了没有?
nǐ shuō gòu le méi you
あなたは言い切りましたか?
→いい加減黙れや!という意味
・我已经受够了。
wǒ yǐ jīng shòu gòu le
私はもう十分に耐えてきた。
→もう我慢ならん!という意味
・玩儿够
wán ér gòu
遊び足りる
开…開ける、分ける、離れる
①打开,拉开
dǎ kāi lā kāi
開ける、(引いて)開ける
②他把上衣的扣子解开了。
tā bǎ shàng yī de kòu zi jiě kāi le
彼は上着のボタンを外した
③我们已经分开二十多年了。
wǒ men yǐ jīng fēn kāi èr shí duō nián le
私たちは別れてから20数年たった。
①は「(閉まっている事物)を開ける」ことを表す。②と③は「(一体であった事物や人が)分かれたり、離れたりする」ことを表す。
通…通る、通じる、理解する
①隧道快要打通了。
suì dào kuài yào dǎ tōng le
トンネルはもうすぐ開通する。
②电话没打通。
diàn huà méi dǎ tōng
電話がつながらなかった。
③过了五个小时,我们才想通了。
guò le wǔ gè xiǎo shí wǒ men cái xiǎng tōng le
5時間もかかった後に、私たちはようやく合点がついた。
④他的英语算是学通了。
tā de yīng yǔ suàn shì xué tōng le
彼の英語はマスターしたとみなせる。
③「想通」と④「学通」は「今までわからなかったことが道が開いたように理解できるようになった、精通した」ことを表す。
完…~し終わる
①写完…書き終わる
②看完…見終わる
③说完…言い終わる
着…動作の目的や結果が達成する
これは持続を表すアスペクト助詞の「着zhe」とは読み方が異なるので注意してください。
①你说的那件衣服买着了吗?
nǐ shuō de nà jiàn yī fu mǎi zháo le ma
君が話してたあの服は買えたのかい?
②今天没见着王老师。
jīn tiān méi jiàn zháo wáng lǎo shī
今日は王先生に会えなかった。
③他已经睡着了吗?
tā yǐ jīng shuì zháo le ma
彼はもう寝ついたのかい?
①と②は「到」に置き換えることが可能です。③は「寝付く、眠りにつく」という慣用表現なので「到」に置き換えることはできません。
住…固定する、安定する
①汽车在那里停住了。
qì chē zài nà lǐ tíng zhù le
車はそこに止まった。
②我男朋友紧紧握住了我的手。
wǒ nán péng yǒu jǐn jǐn wò zhù le wǒ de shǒu
彼氏はぎゅっと私の手を握り締めた。
③你已经记住了学生们的名字吗?
nǐ yǐ jīng jì zhù le xué shēng men de míng zì ma
君はもう生徒たちの名前をしっかり覚えたのかい?
③は「情報をしっかりと脳に記憶(定着)させておく」のイメージです。
後半8個の結果補語
さてここからは後半の8個を見ていきましょう。
・倒 dǎo …倒す、倒れる
・掉 diào …なくしてしまう、取り除く
・惯 guàn…慣れる
・见 jiàn…視覚・聴覚などで感じ取る
・死 sǐ …死ぬ、固定して動かすことができない
・透 tòu …突き抜ける、徹底してる
・在 zài …ある場所に落ち着く
・走 zǒu …その場を離れる
倒…倒す、倒れる
①碰倒 pèng dǎo …(ぶつかって)倒す
②摔倒 shuāi dǎo…転ぶ
③绊倒 bàn dǎo…つまずいて転ぶ
④打倒 dǎ dǎo…打ち倒す
⑤踢倒 tī dǎo…蹴り倒す
⑥推倒 tuī dǎo…押し倒す
などなど
掉…なくしてしまう、取り除く
①把不愉快的事忘掉吧。
bǎ bù yú kuài de shì wàng diào ba
楽しくないことなんて忘れちまえよ。
②老王不小心把重要的文件删掉了。
lǎo wáng bù xiǎo xīn bǎ zhòng yào de wén jiàn shān diào le
王さんは不注意にも重要なファイルを削除してしまった。
③你不要把这件衣服扔掉。
nǐ bú yào bǎ zhè jiàn yī fu rēng diào
この服を捨てるんじゃないよ。
※「-掉」は「~してしまう、~してしまった」と訳すことが多いです。
惯…慣れる
①吃惯…食べ慣れる
②住惯…住み慣れる
③用惯…使慣れる
见…視覚・聴覚などで感じ取る
①我好像听见有人在叫我。
wǒ hǎo xiàng tīng jiàn yǒu rén zài jiào wǒ
誰かが私を読んでいるように聞こえたんだけど。
②你没闻见奇怪味道吗?
nǐ méi wén jiàn qí guài wèi dào ma
お前奇妙な匂いにおわなかった?
③我上个星期看见他们牵手逛街。
wǒ shàng gè xīng qī kàn jiàn tā men qiān shǒu guàng jiē
先週彼らが手をつないで街をぶらついてるのを見た。
※「視覚で感じ取る」と関連した表現として「碰见,遇见(出くわす、出会う),找见(見つかる)」などの用法もあります。また“见”も一種の「目的の達成・結果の実現」と考えられるので“到”と言い換えられることもあります。
死…死ぬ、固定して動かすことができない
①一只青蛙被车轧死了。
yī zhī/zhǐ qīng wā bèi chē yà sǐ le
一匹のカエルが車につぶされて死んだ。
②花都干死了。
huā dōu gān sǐ le
花が全部枯れてしまった。
※「動詞+“死了”」は「形容詞+“死了”」の形で「程度が甚だしい」ことを表す程度保護とは違うので注意しましょう。(程度保護についてまた別記事で解説します)
透…突き抜ける、徹底してる
①穿透了,看透了
chuān tòu le、 kàn tòu le
貫通した、見抜いていた
→突き抜けるの意味
②熟透了,湿透了
shú tòu le shī tòu le
完熟した、ずぶぬれになった
→徹底しているの意味
※「形容詞+“”」の形で「(好ましくないことの)程度が甚だしい」ことを表す程度保護との違いに注意しましょう。
在…ある場所に落ち着く
①停在这里
tíng zài zhè lǐ
ここに止めた
②写在这里
xiě zài zhè lǐ
ここに書いた
走…その場を離れる
①这本书被人借走了。
zhè běn shū bèi rén jiè zǒu le
この本は誰かに借りていかれた。
②我朋友已经搬走了。
wǒ péng yǒu yǐ jīng bān zǒu le
友達はすでに引っ越してしまった。
③这些东西你都带走吧。
zhè xiē dōng xī nǐ dōu dài zǒu ba
これらのものは君全部持って行っていいよ。
さて、ここまで詳しく見ていきました。この記事では代表的なもの17個とその用法について見ていきました。使い方は本当にいろいろあるのでやはりコアとなる意味だけは覚えていってくださいね。
それではまた次回!バイバイ