到着しましたマレーシア
皆さんこんにちは管理人のShuです。
2020年03月10日、無事にマレーシアに入国することができました。これからマレーシアで1年間新しい生活が始まり、希望と夢でいっぱい!………と言いたいところですが。
実は日本人、韓国人、中国人、イタリア人、イラン人など指定の国から来た人たちはコロナウイルスの影響で14日間の自宅・ホテル・寮での待機要請があり部屋から出ることができません。今回のブログではそんな自宅待機に関してマレーシア現地から紹介します。
自宅待機ガイド
私が渡された紙に記載してあるガイドではこんな感じ。まずは基本ルールから紹介します。
・期間は14日間
・指定されたユニットの部屋からは出てはいけません。
・他人との接触は控えてください。
・頻繁に手を洗ってください。ちゃんとハンドソープを使って洗い、少なくとも20秒は両方の手を洗ってください。
・咳やくしゃみをする際は必ず口と鼻を覆ってください。
・まだ洗ってない手で目や口や鼻を触らないでください。
・寮の管理者やスタッフの指示にはしっかり従うこと
結構当たり前なこと書いてありましたが全部大切なことですね。ちなみにハンドソープやマスクは支給されるはずもなく基本は自費です。
またもし風邪や熱などがあった場合はすぐに緊急連絡先に電話をしてスタッフを呼び、そのまま誰か来るまで待機だそうです。その後病院に連れて行かれるのでしょう。
また生徒は以下の用紙に毎日「熱・風邪・呼吸の苦しさ」があるのかどうかを記入します。ただ少し『どうかなあw』と感じるのが、この紙は最終日に渡す予定で毎日提出するわけではありません。なので人によっては本当は熱があったのに記入しないなんてこともできちゃうわけです。その辺はやはり個人のモラルの問題でしょうか、必ずこのどれかの項目に当てはまるようでしたらすぐに報告すべきですね。
食事や洗濯はどうするの?
14日間部屋から出るな!って言われたって、いくらコロナ問題といえど生活するにはめちゃ不便ですよね。ただそこはちゃんと学校も考えてくれてまして食事はデリバリー、洗濯は指定の日にドアの前に出しておいて洗濯後、また指定の日に受け取ると言う形です。
一応ここに食事ガイドを中国語と日本語で書いておきます。
宿舍管理员将为您安排每日三餐,食物会被送到您指定的隔离区的门口,请在以下规定时间领取。若您要点餐,请在餐单上填入菜单号码,写下一个星期的餐食选择(星期一至星期日),然后在星期五十二点钟前,拍照发送给宿舍管理员。
您也可以在以下规定时间内订购送餐服务。食物将被送到您指定的隔离区的门口。
隔离期间,宿舍管理员将协助您洗衣服和购买必需品。
寮の管理人は毎日三食の食事の手配をしてくれます。食事はすでに指定されているユニットのドアの前に届けられますので、決められた時間になりましたら受け取ってください。食事を頼む際は、渡されたメニュー表に書いてるメニュー番号に従ってその紙に来週分の食事を全て記載し、毎週金曜日12時前に管理人に写真を送ってください。
また以下の以下の時間内であれば食事デリバリーサービスがご利用になれます。食事はすでに指定されているユニットのドアの前に届けられます。
隔離期間中は寮の管理人が皆様のために洗濯と生活必需品の購入をサポートします。
*一部意訳あり。
寮はどんな感じ?
さてそれでは私がこれから1年間お世話になる寮の様子を写真にてお見せします。一つの共有スペースがあって、トイレ・シャワー、キッチン、冷蔵庫などは6〜8人で共有します。自分の部屋にあるのは、テレビ・ベット・机・椅子・クローゼット・エアコンのみです。(着いたばかりなので部屋が多少汚いのはお許しをw)
ただ、そもそも共有スペースに出てくる人はおろか、私がいるユニットにはまだ3人しいないので実質1人なのと変わりませんw これから増えるのかどうかに多少期待しています。
ちなみにトイレットペーパーは当然持参なので私は日本から持ってきておいたティッシュを毎回トイレに持っていきます。日本にいた時と比べると少しめんどくさいですが仕方ないですね。
また、部屋にはエアコンがあるのでいくらか快適なのですが、共有スペースにはありません。あるのは天井にくっついているでっかい扇風機(ファン)しかないので、みんなが部屋から出たがらない理由は他人との接触よりこっちかもしれませんねw めちゃくちゃ蒸し暑いので早く体が慣れてくれること願います。
食べ物は?
学校の食堂にさっそく行って!と言いたいのは山々ですが前述したように隔離期間中は外に一切出れませんので、管理人にお願いします。先ほど説明したメニューはこんな紙が渡され、食べたい料理の番号を別途用意された紙に記載して渡します。
実際に届いたのはこんな感じ(ランチ)。味はアジアの味って感じです!
ローカルな感じがして美味しいです☺️
タンドリーチキンライス:14.50リンギット(日本円で約360円)
ただ一週間分まとめて書いて提出しろって…。w
あれ食べておけばよかったな〜って絶対なりそうなので毎食変えようと思います。
終わりに
いよいよ始まってしまったマレーシアでの留学生活。最初は不幸にも自宅待機という状況から始めってしまいましたがこの期間で出来る限りの勉強をして、二週間後に備えていきたいと思います。
Twitterの方では結構細かく発信していきますので、見ていただけたらと思います。それではまた次回記事で会いましょう!バイバイ👋