前回の続き
前回は方向補語のうち「単純方向補語」について学習しました。まだチェックしてない方はチェックしてください。
今回は以下表の太字、複合方向補語について詳しく見ていきましょう。
上 | 下 | 进 | 出 | 回 | 过 | 起 | ||
来 | 上来 | 下来 | 进来 | 出来 | 回来 | 过来 | 起来 | |
去 | 上去 | 下去 | 进去 | 出去 | 回去 | 过去 | なし |
注意:文法の構造上「単純方向補語」と解説がかなりかぶりますので一部説明を完結にする部分があります。わからない方は必ず「単純方向補語」の記事をご覧ください。
基本形
基本形:動詞 + 「複合方向補語」
例;
・拿进来…持って入ってくる
・穿过去…通り抜けていく
・站起来…立ち上がる
・跑出去…走って出ていく
など
単純方向補語に比べ複合方向補語は動詞の方向性をより具体的に表す働きを持ちます。また読者の皆様が「単純方向補語」についてはその理解があることを前提として話を進めると、複合方向補語は以下のように考えると体系的に理解できます。
前回学習した「動詞 + 上、下、进、出、回、过、起」の組み合わせは一種の複合動詞(例えば、飛び乗る=跳上を一つの動詞として考える)とみなすと
「複合動詞 + “来”/“去”」と考えれば語順など気を付けるポイントは単純方向補語と全く一緒だと判断できます。
要は先ほどの例で言えば、「站 + 起 + 来 」ではなく「站起 + 来」と考えれば良いということです。
さて細かく見ていく前に前回の復習を兼ねて語順の確認をしていきましょう。複合方向補語には必ず「来・去」が含まれるので前回記事の「来・去」の部分だけ読んでいただければ語順について注意すべきところは理解できます。
「 来・去 」の注意点
① すでに動作が実現した場合、目的語を方向補語の後ろに置くのが一般的です。
② 場所が目的語の場合は、必ず動詞と方向補語の間に置きます。
③ 動作が未実現の場合も、目的語を動詞と方向補語の間に置けます。ただしこの場合は依頼・命令の場合がほとんどです。
基本はこの使い方に全て沿っていくのが「複合方向補語」になります。それでは細かく見ていきましょう。
また複合方向補語は目的語を挟まな場合はすべて軽声で、目的語を挟む場合は「 来・去 」のみ軽声となります。
上来・上去
・上来:下から上へ移動し、基準点に近づいてくることを示す
・上去:下から上へ移動し、基準点から遠ざかっていることを示す
① 他们走上来了。
tā men zǒu shang lai le
彼らは歩いて上がってきた。
→話者(基準点)に向かってくるイメージ
②我们走上去吧。
wǒ men zǒu shang qu ba
歩いて上がりましょう。
→話者(私たち=基準点)から離れていく
③ 你搬下楼来吧 。
nǐ bān xia lóu lái ba
下の階に運んで来てください。
→話者(基準点)へ運んで近づいて来る
④ 你搬下楼去吧 。
nǐ bān xia lóu qù ba
下の階に運んで行ってください。
→話者(基準点)から運んで離れていく
③と④は場所が目的語なのでこうした場合は 目的語を動詞と方向補語の間 におくんでしたね。
「動詞(複合動詞) + 目的語(場所) + 方向補語(来去)」
また目的語が一般目的語の場合は目的語の位置は方向補語の前でも後ろでも構いません。
「彼は大きな魚を一匹釣りあげた」
◎他钓上来一条大鱼。
tā diào shang lai yī tiáo dà yú
◎他钓上一条大鱼来。
tā diào shang yī tiáo dà yú lái
動作が未実現の場合も、目的語を動詞と方向補語の間に置きます。ただしこの場合は依頼・命令の場合がほとんどです。
「皆さん、ノートを出してください」
◎请大家拿出笔记本来。
qǐng dà jiā ná chu bǐ jì běn lái
✖请大家拿出来笔记本。
qǐng dà jiā ná chu lai bǐ jì běn
さてここまでで気を付けるべきルールの説明は終了です。あとはそれぞれの持つ意味を確認していきましょう。
下来・下去
・下来:上から下へ移動し、基準点から近づいてくることを示す
・下去:上から下へ移動し、基準点から遠ざかっていることを示す
・小王,你把钥匙给我扔下来吧。
xiǎo wáng nǐ bǎ yào shi gěi wǒ rēng xia lai ba
王さん、鍵を下に投げてよこして。
→話者(基準点)は下にいる
・好的,我给你扔下去。
hǎo de wǒ gěi nǐ rēng xia qu
OK, 下に投げるよ~
→話者(基準点)は上にいる
・他睡觉的时候,滚下床去了。
tā shuì jiào de shí hòu gǔn xia chuáng qù le
彼は寝てるときベッドから転げ落ちた。
→“床”は場所なので「 滚下 」と「 去 」の間に置く。
进来・进去
・进来:外から中へ移動し、基準点に近づいてくることを表す
・进去:外から中へ移動し、基準点に遠ざかっていることを示す
・家里飞进来一只马蜂。
jiā li fēi jin lai yī zhī mǎ fēng
家に1匹のスズメバチが入ってきた。
・篮球没投进去。
lán qiú méi tóu jin qu
バスケットボールが入らなかった。
・蛇钻进丛草里去了。
shé zuān jin cóng cǎo li qù le
蛇は草むらに入って行った。
「 家里飞进来一只马蜂 」は“ 一只马蜂 ”が一般目的語なので次の語順も成り立ちます。
◎ 家里飞进 一只马蜂来 。
◎ 一只马蜂飞进家里 来 。
出来・出去
・出来:中から外へ移動し、 基準点に近づいてくることを表す
・出去:中から外へ移動し、 基準点に遠ざかっていることを示す
・好不容易从拥挤的电车里挤出来了。
hǎo bu róng yì cóng yōng jǐ de diàn chē li jǐ chu lai le
やっとのことでぎゅうぎゅうの列車から出られた。
・我把客人送出去了。
wǒ bǎ kè rén sòng chu qu le
私はお客さんを送っていった。
回来・回去
・回来:別の場所から元の場所へ移動し、 基準点に近づいてくることを表す
・回去: 別の場所から元の場所へ移動し、 基準点に遠ざかっていることを示す
・他哭着跑回家来了。
tā kū zhe pǎo hui jiā lái le
彼は泣きながら家に走って帰ってきた。
・没有末班车了,咱们走回去吧。
méi yǒu mò bān chē le zán men zǒu hui qu ba
もう終電ないから、歩いて帰ろうか。
过来・过去
・过来: ①基準点に向かって近づいたり、②向きを基準点の方向へ変えたりすることを表す。
・过去:③基準点に向かって遠ざかっていったり、④向きを基準点の反対方向へ変えたりすることを表す。
①请你把那个手机递过来吧。
qǐng nǐ bǎ nà ge shǒu jī dì guo lai ba
あのケータイを渡してくれますか?
②他回过头来了。
tā huí guo tóu lái le
彼は後ろを振り向いた。
③一道流行划过天空去了。
yī dào liú xíng huá guo tiān kōng qù le
流星が一筋通りかかった。
④他生气地转过脸去了。
tā shēng qì de zhuǎn guo liǎn qù le
彼は怒って顔を背けた。
“回头(振り向く)”と“转脸(顔を背ける)”のような動詞と目的語が固定化したフレーズになってる場合、目的語は「来/去」の前に置きます。
起来
・起来:動きが上のほうに向かってることを表す。
・孩子高兴地跳起来了。
hái zǐ gāo xīng de tiào qi lai le
子供は喜んで飛び上がった。
・大家都站起来热烈地鼓掌。
dà jiā dōu zhàn qi lai rè liè de gǔ zhǎng
皆立ち上がって嵐のような拍手を送った。
・举起手来!
jǔ qi shǒu lái
手を上げろ!
さてここまで複合方向補語を確認してきました。イメージ自体はつきやすいと思うので語順のルールのみしっかりと気を付けてくださいね。それではまた次回