「~している」という表現を学ぼう
前回は「了」の用法について学習しました。
まだチェックしてない方はチェックしてください。
今回は進行を表す「在,正在,正」と持続を表す「着」を学びましょう。
進行の 在,正在,正
日本語の「~している(ところだ)」という表現は次の表現を使います。
在
・正在 + 動詞 +(呢)
正
もちろん3つのニュアンスは多少異なりますが、まずは簡単に例文を見ていきましょう。
・你在干什么?
nǐ zài gàn shén me
あんた今何してるの?
・ 他正在学习汉语呢。
tā zhèng zài xué xí hàn yǔ ne
彼は中国語を勉強しているところです。
・ 他正钓鱼呢。
tā zhèng diào yú ne
彼はちょうど魚釣りをしているところです。
文末に置かれる「呢」はあってもなくても構いませんが、会話では「呢」単独だけでも進行を表すことができます。
・ 她们吃晚饭呢。
tā men chī wǎn fàn ne
彼女たちは夕ご飯を食べています。
否定文
否定形は在の前に「没」を置きます。この時「正,呢」は消えちゃいます。
→「呢」は進行を表すものです。否定形は進行を否定しているわけですから「呢」は消えるのです。
・我没在看电视。
wǒ méi zài kàn diàn shì
私は今テレビを見ていません。
・他们没在踢足球。
tā men méi zài tī zú qiú
彼らはサッカーをしていません。
「正在」の表現を否定したいときは「不是」を使います。
・我不是正在吃午饭。
wǒ bú shì zhèng zài chī wǔ fàn
私は今昼ご飯を食べているわけではない。
疑問文
疑問文は基本的に「吗?」疑問文か「什么」などの疑問詞疑問文を使います。
・你在干什么呢?
nǐ zài gàn shén me ne
君今何してるの?
・他在听音乐吗?
tā zài tīng yīn yuè ma
彼らは今音楽を聴いてるんですか?
在,正在,正 の違い
簡単な違いをここで記しておきます。
「正」は時間(たった今)を強調する。
「在」は動作(~をしている)を強調する。
「正在」は時間と動作の両方(たった今~をしている)を強調する。
ちょっとニュアンスの違いは難しいですが、日本語で言えば「正」がつくと「たった今~」と今まさに~しているという感じが強くなります。
一方「在」は動作のほうの状態に重点が置いていますので、例文で比較すると次のようになります。(ここでは次項の出てくる着をつけておきます。)
・ 我在忙着呢。
Wǒ zài máng zhe.
→忙しい最中だ(動作に重点)
ここに文章
・我正忙着呢。
Wǒ zhèng máng zhe.
→たった今忙しい(たった今という時間に重点)
・我正在忙着呢。
Wǒ zhèngzài máng zhe.
→今忙しい状態(動作と時間の両方)
ある程度の時間の継続的要素が入る場合、「ずっと~している」という動作に重点が置かれるので(ここでは時間ではなく)、こうした場合は「在」しかつかえません。
・他一直在等待女朋友的消息。
Tā yīzhí zài děngdài nǚ péngyou de xiāoxi.
彼はずっと彼女の知らせを待っている。
※注意:「从」(~から)という介詞を使うときは「たった今~から~する/した」という解釈になり時間に重点が置かれますので、この介詞を使うときは 「在」は使えません。「正在,正」を使いましょう。
・ 飞机正从东京起飞。
fēi jī zhèng cóng dōng jīng qǐ fēi
飛行機は今ちょうど東京を発ったところだ。
・ 飞机正在从东京起飞。
fēi jī zhèng zài cóng dōng jīng qǐ fēi
飛行機は今ちょうど東京を発ったところだ。
持続を表す「着」
“着”は動詞の後につき,状態の持続を表します。アスペクト助詞ですから,他のアスペクト助詞“了”や“过”と同じように,動詞の後に置きます。発音は軽声で,否定形は“没(有)”で否定するなどの共通点を持っています。
まずは例文を見ていきましょう。
・ 他在床上躺着 。
tā zài chuáng shàng tǎng zhe
彼は床に寝転がっている。
・ 房间里没有人,门都锁着呢。
fáng jiān lǐ méi you rén mén dōu suǒ zhe
部屋には人はいません,ドアはみな鍵がかかっています。
・ 学校门口停着一辆自行车。
xué xiào mén kǒu tíng zhe yī liàng zì xíng chē
校門のところに自転車が一台止まっている。
個の例文を見て何か気づいたことはありませんか?
そうです。着はすべて「静止した動詞」につきます。静止した動作でない元から動きを伴う動詞には先ほど出てきた「在」を使いましょう。
例えば次のような場合には「着」ではなく「在」を使います。
・你们现在干什么呢?
君たち今何してるん?
◎我们在打篮球。
→バスケをしています。
✖我们打着篮球。
否定形のちょっとした話: 否定形は副詞“没(有)”で否定し,“了”と違って“着”は否定されても消えずに残ります。ただ“着”は話者が目前の状態を描写することが主要な働きなので,否定形は実際にはあまり用いられません。 →よって割愛
よく見る使われ方3つ
①在,正在,正と一緒に使う
これはこれまで見てきた「在,正在,正」の例文を見ていただければわかるでしょう。
②連動文で使う
・ 躺着看书对眼睛不好。
Tǎngzhe kàn shū duì yǎnjing bù hǎo
寝転がって本を読むのは目によくない。
・ 开着窗户睡觉很凉快。
Kāizhe chuānghu shuìjiào hěn liángkuai.
窓を開けて寝るのは涼しいです。
連動文がわからない方は以下の記事を参考に復習してください。
③存在文
「場所 / 時間+動詞“着”+人 / 物」という存在文で動詞の後ろに置かれ、目的語の表す人や物が主語の表す場所や時間に存在していることを表します。
・桌子上放着一本词典。
Zhuōzi shang fàngzhe yì běn cídiǎn.
机に辞書が1冊置いてあります。
結局どれも考え方は「今~している、~という状態である」ことを表すんですね。
細かいルールはありますが基本的な考え方を抑えておけば大丈夫です。学んだら、まずはどんどん使って間違えてその都度修正していきましょう。
それではまた次回!